背中は、身体の中で1番鈍感なところと言われています。
なので、背中に張りや痛み・辛さを感じている方は、相当疲れが溜まってしまっているということ。
(>_<)
そんな方は肉体的なストレス(姿勢)だけではなく、精神的なストレスも感じているのではないでしょうか?
不安なことや心配なことがあったり、イヤなことがあったりすると、背中って丸くなりがち。
その姿勢で固まってしまうと、呼吸も浅くなり色んな不調が出やすい身体になってしまいます(首肩こり・腰痛だけでなく、不眠・頭痛・めまい・やる気が出ない・何となくしんどい。。。など)
(T ^ T)
そして、背中は色んな方向から引っ張られやすいところでもあります。
手を使う時は腕を前に出すので、前に引っ張られる。
座りっぱなしだとお尻や足のほう(下)に引っ張られるし、お腹(前)にも引っ張られる。
パソコンや携帯を見る時は頭が前に出るので、上にも引っ張られる。
色んな方向からずっと引っ張られてしまうことで、結果背中に辛さが出てしまいます。
そんな背中を楽にしていくには、
☆引っ張ってるところを緩めていくこと。
☆お腹を緩めて呼吸力を上げること。
☆背中を触ってリラックスさせてあげること。
が大切と考えてます^^
背骨は、プールのブイみたいにゆらゆら揺れるのが良い状態。
うつ伏せで背中を揺らすと、全然身体が揺れない人多いですよ^^;
気持ちいい背中のケアでリラックスしませんか♪
HOME > 背中の張り・呼吸
背中の張り・呼吸
背中の張り・呼吸


